Eマウント 広角レンズ タムロン20mmとサムヤン18mm で悩みますか?
タムロン20mmかサムヤン18mmで永遠に迷ってる
個人的には、、そこ、、悩むものだろうか?と思うけど、、、。
どちらとも
フルサイズのミラーレスに対応した超広角で明るいレンズではある
簡単な性能比較
両レンズを簡単に比較してみますTAMURON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)
SAMYANG AF 18mm F2.8 FE
TAMURONを赤 SAMYANGを青で表記
基本仕様 赤:TAMURON 20mm 青:SAMYANG 18mm | |||
---|---|---|---|
対応マウント | α Eマウント系 | レンズタイプ | 単焦点 |
フォーカス | AF/MF AF | 詳細レンズタイプ | 超広角レンズ |
フルサイズ対応 | ○ | ||
レンズ構成 | 9群10枚 8群9枚 | 絞り羽根枚数 | 7 枚 |
焦点距離 | 20 mm 18mm | 最短撮影距離 | 0.11 m 0.25m |
最大撮影倍率 | 1:2 0.09倍 | 開放F値 | F2.8 |
画角 | 94.3 度 100.1 度 | 手ブレ補正機構 | 無し |
防滴 | ○ X | 防塵 | 無し |
サイズ・重量 | |||
重量 | 220 g 145g | 最大径x長さ | 73x64 mm 63.5x60.5 mm |
人気 | |||
価格ドットコム 人気 | レンズ 84位 508位 | ヨドバシカメラ | 18位 ランク外(151位以下) |
価格 | |||
20mm F/2.8 Di III | メーカー希望小売価格(税別):¥46,000 | 実勢価格 | ¥37,620~¥42,093 |
AF 18mm F2.8 FE | メーカー希望小売価格:オープン | 実勢価格 | ¥44,946~¥49,940 |
上記比較表にように 対象レンズに比べて
TAMURON 20mm F/2.8 Di III は
最短距離が半分以下の11cm
防滴機能が簡易ながら有る
比較表にはないが、「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」機能などにも対応
販売実勢価格が 安い(概ね数千円程度?)
マクロと紹介したが ハーフマクロです。
一方
SAMYANG AF 18mm F2.8 FE は
145gという軽量でコンパクト!
焦点距離が2mm違う 広角の2mmはかなり影響があり「より広く写せる」
人気が無いので他人とかぶる事が無く、個性発揮できる?
まとめ
https://www.tamron.jp/product/lenses/f050.html
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) は超広角での撮影を始める最初の一本として最適な、被写体に存分に寄れるミラーレス専用設計のソニーEマウント用超広角単焦点レンズです。
軽量・コンパクトな設計のため、荷物を減らしたい場面でも気軽に持ち運ぶことができます。また、超広角特有のパースペクティブを活かして風景をダイナミックに写し出すことが可能。最短撮影距離は0.11mと非常に短く、被写体に思い通りに近づけるのが特長です。さらに、特殊硝材LD (Low Dispersion:異常低分散)レンズやGM (ガラスモールド非球面)レンズを効果的に配置し、諸収差を大幅に抑制。画面周辺にいたるまで高い描写性能を発揮し、雄大な自然や巨大な建築物を美しく描写できます。加えて、簡易防滴構造や防汚コートも採用しており屋外での撮影も安心です。撮りたい広大な景色を、この一本が余すことなく収めます。
![]() |
出典:https://www.tamron.jp/assets/img/product/lens/f050/features/01.jpg |
SAMYANG AF 18mm F2.8 FEのコンパクトさには負けるが、この明るさでこのサイズは十分に小さい方ですよね。
コメント
コメントを投稿